今日も学生のチャレンジを見せてもらいました〜「クラス会議」に「異学年自由進度学習(ブロックアワー)」
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
ますますパワーアップ「自分の好き・強み・こだわりを活かした模擬授業」〜R6授業における学級づくり論
なぜか例年以上に忙しい11月。それは,学生ががんばっているからだと気づく〜私の喜びをシェア
妙高市立新井南小学校の「妙高型イエナプラン教育」研究会に1日一般参加〜とてもとてもよい会でした
小島貴之先生(東京都公立小学校教員,NPO法人「授業づくりネットワーク」理事)に授業をしていただきました〜令和6年度教育課程実践論の1コマ
「令和6年度新潟大学附属新潟小学校初等教育研究会」に第6学年社会科の助言者として参加
学校実習(学校支援フィールドワーク)折り返し〜今年度の学生はとにかくすごい!
「協同的な学び」の技法や考え方をパッケージとして提供してみた60分
上越のあちこちを巡りながら社会科教育とキャリア教育を語り合うアクティブな研修を遠方から訪ねてきてくださった方と2人で
京都府乙訓小学校教育研究会「主体的な授業づくり,学級づくり」終了!〜皆様,とても積極的に参加してくださりありがたく思いました
フォローアップセミナー阿部研究室in2024開催終了!
午前中,(気持ちだけ)沖縄に行ってきました\(^o^)/〜中学校校内研修へ
赤坂真二(研究室)ここにあり!〜オープンゼミ大盛況!私は上條大志先生のお話を伺いに〜
うちのゼミでは珍しく,この時期に積極的な研究構想の発表があった〜学生の主体的な姿を見るのはとても嬉しいものです
「目標と学習と評価の一体化」は目標を教師が子どもたちに与えるものと誤解されていることに関して〜学生と話をしていて改めて感じた〜
上越教育大学教職大学院「学級経営・授業経営領域」夏休みオンラインサロン(無料講座)のお知らせ
文化が形成される様子に触れた感じがする〜e-boxでの学校実習リフレクション
弁論大会へ向けて第一次予選〜学部1年人間教育学セミナー
令和6年度の4チームの学校実習(学校支援プロジェクト)の打合せが始まる!〜今年度は例年以上にバラエティに富んだエピソードが集まる予感がしてワクワクする
山梨総合教育センター〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実に向けた学級経営〜終了