top of page
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
検索


原稿掲載「ウェルビーイングな学級づくりを通した学校づくり」で多くの方から反響いただき感謝〜小学校時報7(令和7年(2025年)No.887)
今年度も新たなことにチャレンジさせていただいております。 初めて「小学校時報」さんに原稿が載りました。 表紙にも紹介いただける位置,ページをめくるとすぐの「教育論壇」という部分での掲載です。 【参照】 小学校時報7(令和7年)目次|公式HP...


映画「でっちあげ」〜簡単にあやまらないようにしようと思った
今クール(と私が決めている期間)は,「国宝」と「フロントライン」を見てきたので,この期間の映画はもう見ないことに決めていました。 【参照】 映画「国宝」に唸る|あべたか研究室 映画「フロントライン」〜真剣に向き合って対応した方々を見て自分ができることを考える|あべたか研究室...


映画「国宝」に唸る
先日、私は映画『国宝』を観てきました。吉沢亮さんと横浜流星さんの素晴らしい演技に魅了され、まさに期待通りの作品だと感じています。私にとってこの映画は、以前Audibleで聴いていた小説版のダイジェストであり、そして何よりも、私の頭の中で膨らませていたイメージを補完してくれる...


Audibleで出会った30時間超えの大作『人質の法廷』
あいも変わらず,私はAudibleでの読書(聴書?)を楽しんでいます。特に今年は、週末ごとに実家のある福島へ帰省することが多く、片道約4時間という長い移動時間をAudibleを聴く時間に充てています。おかげで、例年よりもAudibleに触れる時間が増え、たくさんの作品に出会...
bottom of page