Jamboardの代替サービス,私的にはPadletかな(2024年7月25日現在)
top of page
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
検索
2024年12月31日。Jamboardサービス終了 2024年12月31日をもって,Googleのサービス「Jamboard」が終了します。今まで手軽に使える共同ホワイトボードサービスということで頻繁に使ってきた人たちは困っているようです。...
BOOX Tab Mini Cは控えめに言って最高です!〜読書,手書きメモ,pdf校正用として
過去に電子書籍端末として,本ブログでは3回ほど,BOOX Nova Airのことを取り上げて紹介しています。 【参照】物理的な書籍はどんどん整理!|あべたか研究室 【参照】自炊本(電子書籍)をCalibreで管理開始!|あべたか研究室...
「後付けツェッテルカステン風アイデア創出メモ」を日常化する
これまで,アウトプットを意識したメモの方法として,何度かツェッテルカステン(とScrappboxの組み合わせ)を紹介してきました。 【参照】 あなたは「創出(アウトプット)」や「思考を深めること」を意識したメモを日常的に取ろうとしているか〜ツエッテルカステン(Zettelk...
わたしの電子書籍読書術〜Scrapboxをツェッテルカステン風に利用することを意図して
ここ数回,電子書籍化のことを書いています。電子書籍化は,物理的に紙の本を整理する(失くす)ことや常時大量の本を手元に持参することができるというメリットの他に,「記憶と記録に残る読書をする」という意味でもわたしにとっては大きいです。 【参照】...
スマートウォッチを「Xiaomi Smart Band 8」に買い替え〜不満解消&快適
スマートウォッチを「Xiaomi Smart Band 8」に買い替えた。 【参照】公式 Xiaomi Smart Band 8 ホームページ わたしのスマートウォッチ遍歴は「初代Applewatch」→「Casio PRO TREK Smart...
物理的な書籍はどんどん整理!
仕事でも趣味でも「読書」はわたしにとって欠かせないものなのだけど,今年から「物理的な書籍(つまり,紙の本)」をどんどん整理していきたいなと思っている。 物理的な書籍はいろいろと邪魔 物理的な書籍(紙の本)をどのように整理整頓していくかは,仕事と趣味に「本」を必要としている人...
Miroを用いてのKPT〜令和5年度後期本格的にゼミの再開
大学はまだ後期授業は始まっていませんが,小中学校の2学期開始とともに学校支援フィールドワーク(教職大学院でいうところの学校実習)が始まっています。 ゼミを本格的に再開しました。 今季のゼミも,昨年度までとは大きく変えています。...
イヤホンを手に入れて、ますますAudibleの沼にハマっているわたし
久方ぶりに新しいスマートフォン(GooglePixel7)を手に入れ、今どきのスマホライフを楽しんでいます。 今、わたしの中でハマっているのは、「Audible」と「キャッシュレス決済」。 ひとりでスマホひとつでコンビニに入って、スマホで買い物をしたときは、どれだけ興奮した...
だからブログで発信し続ける
わたしは、自分の情報発信をブログにこだわっています。 2000年初期、さっそうと登場した新しいメディアで、SNSの走りとも言えたブログも、もはや古いメディアになっている感がありますね。 数日前、わたしのブログサービスから今月の「アクセス解析情報」なるものがメールで送られてき...
1周回ってScappleへ(いや、本当は2,3周してるかもしれない)
みなさんにも、ある時頻繁に使っていたのにいつか使わなくなり……また使い始めて……また使わなくなって……というソフトウェアやアプリケーションはありますか? 今、わたしのその状態がこれ。 Scapple。 2014年Tumblrを使って情報を発信していた頃(2014年4月27日...
新しいPC(Mac mini 2023)のセッティング作業
この土日、研究室にて新しいPCのセッティング作業をしている。そろそろ、終わるので、このあとキャンピングカーで自然の中に行って、そこで半日を過ごそうと思っている。 新しいPCは「Mac mini 2023」。 チップは「Apple M2 Pro」 メモリは32GB。...
バッテリーがヘタッてやむなくBlackberryKey2からGooglePixel7へスマホ移行(これもGW準備の一環か?)
スマホを買い替えました BlackBerryKey2からGooglePixel7です。 2019年2月に「BlackBerryKey2」を買ったらしいので,4年ぶりの買い替えということになりますか。 【参照】BlackberryKEY2で初入力|Abetakalab...
「㈱教育ネット」さんのオンライン研修会で協同学習の考えを共有いたしました
本日(2023/3/6)は,懇意にしてもらっており,かつ,応援もしている「㈱教育ネット」さんのオンライン職員研修会(でいいのかな?)で講座進行を仰せつかりました。 「㈱教育ネット」さんは「教育モラル」に関しては先進的な取り組みをしており,今では,GIGAスクール構想のもと,...
iPadにフリーボード登場!〜OneNoteから乗り換えた私
測量野帳を再度,使い始めてから手書きに目覚めて,物事を考えるときなどは「テキスト書き」と「手書き」を使い分けています。 【参照】デジタル人間のわたしが気に入って使っているメモ帳〜測量野帳〜 紙だけでなく,iPadでも「テキスト書き」と「手書き」の両刀使いを始めていて,その相...
新しい本「学級経営DX 60のエピソードで示すデジタル活用の実践」の紹介
AmazonHP 学級経営DX 60のエピソードで示すデジタル活用の実践 編著者 阿部隆幸 執筆者 薄玲那,大内秀平,菊池真人,國井あつ子,久保木靖,佐々木潤,鈴木優太,清野弘平,髙橋恵大,武田直樹,中嶋拓朗,本田明菜 おすすめポイント...
FinalCutProを使うと,簡単に同時間に同場所の別カメラで撮影した映像のワイプ処理ができる〜授業映像編集を簡単に〜
先週金曜日(10/28)5限,学部3年の授業。 例年通り,現職院生に学部3年生の前で20分の模擬授業をしていただいた。 今年度は,Y先生。 次の金曜日(11/4),その模擬授業映像をもとにして授業のリフレクションを行う。...
新たなチャレンジ終了〜新潟県中学校教育研究会指定特別活動研究発表会〜
今年度,いつも以上にぼうっとしている私だけど,今年度は今までつながりがなかった方々からご依頼,お話をいただいて貴重な経験をさせてもらっています。 その一つが,これ。 昨年度から依頼を受けて,新潟県の中学校特別活動部会に関わらせていただきました。...
OneNoteがわたしの嗜好と合っているところ
OneNoteがわたしの嗜好と合っているところを書いておく。 無限キャンバス よくあるノートアプリなどと異なり,基本的に一画面に区切りがない。 どんどん画面を広げて書いていくことができる。 広げていった画面を一画面で見ることもできる(もちろん,その分,そこに書き込まれた文字...
2周回ってOneNoteへ(手書きアプリの旅)
お気に入りデバイスiPadmini6 iPad mini6を快適に使い続けている。 以前のiPadと異なるのは、今まで避けてきた「手書き入力」を楽しんでいるところである。 iPadと(Apple Pencilによる)手書きは、当たり前の感覚の人が多いかもしれないが、初期の頃...
久しぶりに堀田龍也先生から学ぶ
私自身も関わっている本学(上越教育大学)の授業に堀田龍也先生(東北大学)が出演されるという。 計画が決まったときからこの日を楽しみにしていた。 大昔から(おおげさか?)情報,デジタル,の部分に関して堀田先生から学んできた。 古くは「教育トークライン」等の原稿あたりから。...
bottom of page