top of page

朝日新聞社の教員向けサイト「先生コネクト」に原稿掲載〜【知る・調べる】「学級経営とは? 文部科学省推奨の実践的アプローチと具体例を紹介」

ree

朝日新聞社の教員向けサイト「先生コネクト」に原稿が載りました。

「知る・調べる」コーナーです。「教育業界で話題のキーワードを、専門家が実例を交えて解説」というコーナーです。

タイトルは,上の画像のとおりです。

「学級経営とは? 文部科学省推奨の実践的アプローチと具体例を紹介」

です。


それなりに長めの文章で,目次は以下の通りになっています。


目次

  1. 学級経営とは?

  2. 文部科学省の方針に基づく学級経営の基本

  3. 学級経営に生かす文部科学省推奨の実践的アプローチ

  4. 学級経営の具体的な事例

  5. 学級経営は子どもと共につくる「学びの土台」


ぜひ,皆様にお読みいただきたいのですが,「会員外」の方は,「1.学級経営とは?」の途中までしかお読みいただけません。会費は無料ですので,ぜひとも会員登録して読み進めてみてくださいませ。


私自身は,クセの強い人間と自認しております。

よって,書く場所もお声掛けいただくところも限定的といいますか,私同様の「クセの強いところ」からのところが多いわけですが(私に声をかけてくださっている方々,すみません……汗),ここ数回(といっても2回だけですが),一般的な視点で語る場を提供してもらいました。

(ちなみに,この「先生コネクト」と先日,ブログでも書いた「小学校時報」の原稿です。そういえば,昨日も,2人の方から「小学校時報」に掲載された原稿を話題にしてもらいました。感謝)


この一般的な視点から見る,語るというのは,常時,(どっちかというと)偏った視点で見ている私にとってとても新鮮であり,大切な視点の一つなのだなと感じました。

今後,いろいろと自分の思いを語っていく時の指針にもなりそうです。


今回,このような機会をいただき,関係者の皆様,ありがとうございました。


コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© 2022 by Takayuki Abe

bottom of page