top of page

日本海から太平洋へ!福島県いわき市総合教育センター研修。約90名のみなさんと「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業づくり

ree

本日(2025/08/01)は,福島県いわき市へ。

約90名の方々と「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業づくりについて学び合いました。

皆様,学ぶ意欲が高い方々が集まっており,いつものように活動を多めに講座を進めていったのですが,活動を促すと待ってましたとばかりに90名がドーンと活動を始める様子は圧巻でした。

ree

本日の私に与えられた時間は,休憩を除き,2時間10分ほど。

平日の研修の時間というと90分が多いわけですが,130分ということで,いつも中途半端に終っていたり,活動時間が短くなったりしている内容をしっかり確保して充実した講座として進められるのではないかと自分に期待を込めて講座を進めました。

しかし……甘かったですね(苦笑)。


実際に研修時間は長くなっているはずなのに,なぜか,いつもの90分の講座と同じような感じの終わり方をしてしまっています。

これ,どうしてでしょうか……苦笑。

結局,時間が伸びた分,一つ一つの説明を詳しく説明したり,テンポを遅くして進めてしまったりしているのかもしれません。


ウーム。


私と関わってくださる方々に少しでも,満足した時間を過ごしてもらうためにも,このあたりのことを考え続けたいと思います。


ree

これは,いわき市の「フラダンス,フラガール」と「風呂敷」をかけた,「フラしき」(笑)。 風呂敷をいい感じに,アロハ風にしているところ,おしゃれというか,今風になってますよね。インテリアとしても,実用としても,いろいろと使えそうです。

いい感じです。がんばれ,いわき!


今回,ご参加いただいた方,ありがとうございました。



コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© 2022 by Takayuki Abe

bottom of page