イヤホンを手に入れて、ますますAudibleの沼にハマっているわたし久方ぶりに新しいスマートフォン(GooglePixel7)を手に入れ、今どきのスマホライフを楽しんでいます。 今、わたしの中でハマっているのは、「Audible」と「キャッシュレス決済」。 ひとりでスマホひとつでコンビニに入って、スマホで買い物をしたときは、どれだけ興奮した...
感想@赤坂真二著「指導力のある学級担任がやっているたったひとつのこと」赤坂真二という人は唯一無二の人です。 毎年毎年,新しい内容で書籍を出し続けています。 今回の内容にも,おったまげました。 とっても重厚な内容です。 出し惜しみしてません。 毎回毎回,そんなに多種多様な内容を書いていたのでは書く内容がなくなってしまうのではないかと,(赤坂先生...
2022年秋から聞き終えたAudible7作品の感想記録2022年秋から2023年2月末までに,聴き終えたAudible7作品の感想を,公開している自分のScrapboxにアップしておいた。以下になる。読んだ本(聴いた本)って時が経つと忘れちゃうんだよね。もちろん,読んだ書籍のタイトルを忘れることはめったにないけど,書籍の内容を...
「子どもが主役の学習評価 (授業づくりネットワークNo.43)」発売わたしが副理事長を務める「授業づくりネットワークNo.43」が発売になります。今号のテーマは「子供が主役の学習評価」。 「学び手中心」の授業になった場合,評価の考え方や視点も変わるはず。 各執筆者が様々な立場から評価について語ってくださっています。 わたしも久しぶりに執筆。...
息子に勧められて初めて読んだライトノベルは……なかなかに面白かった(四季大雅 (著)「わたしはあなたの涙になりたい」息子から 息子に勧められて,初めて,ライトノベルというジャンルの本を読みました。 息子が言うに,「この本ならお父さんも,夢中で読めるんじゃないかな。そんな感じがする」ということで。結果,確かになかなか興味深く読めました。...