top of page
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
検索
今年(2024年)のふり返り〜この歳になっても「チャレンジさせてもらえた」ことに感謝
早かったのか,遅かったのか,もはや時の進む速度さえも鈍感になってきている今日このごろです。 年末年始は実家に戻ってしばらくはHPを更新しなくなると思うので,ここで2024年をふり返っておきたいと思います。 チャレンジを与えてもらえた年...
デジタル人間の私が使い始めたアナログ手帳,アナログメモ帳〜FLEXNOTE
デジタルと効率性 私はデジタル大好き人間です。諸々のことをデジタルで処理できないかと考える傾向にあります。しかし,その先には「 効率的に物事を進めたい,考えたい 」というところがあります。効率性とデジタルが相性がよいので,何かを行う際,選ぶとしたら「デジタル」となることが多...
2024年私の中のベスト映画「十一人の賊軍」(11月17日現在)
今年は,自分の映像欲熱が低いのかどうなのか,なんだかんだと例年よりも忙しくて私生活に余裕がないのもあるのかな,あまり映画を見に行っていません。 そして,今年度の映画予告等を見ていても,あまり見たいと思う映画が今年度はあまりないのが事実。(歳を重ねて,映画の好みも変わってきて...
大興奮!初の「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」
2024年11月10日(日)。「猫島(宮城県石巻田代島)」へ行った翌日。 本当は,松島で「40分,牡蠣食べ放題」に行くはずだったんですけどね(笑)。 息子中心の旅行に来たはずなのに,なぜか,ばあやん(私の母)や私が喜ぶところ,つまり「猫と戯れる」へ行っている……みたいなこと...
戻ってきたよ,南三陸ホテル観洋へ〜オーシャンビューの気持ちよさは半端ない
「猫島(石巻の田代島)」に行くことに決まったとき,どこに宿泊しようか?考えたのですが,ほぼ,「じゃあ,ホテル観洋だね」と即決でした。 【参照】 念願の「猫島(石巻市田代島)」に行ってきました〜人懐こい猫たちばかりで時間があっという間に過ぎ去りました|あべたか研究室...
阿部隆幸(著)ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学: 先生や子ども、そして保護者の幸せな人生に向けて(アルテ,2024年12月)発刊
新刊です!単著です! 2024年12月,私の新しい本が出ます。単著です。 皆様,ぜひ,下のリンク(Amazonにジャンプします)からお買い求めください。 冬休み,年末年始はみかんを食べながら,この本を片手に理論と実践を手に入れてもらって,年度末に向けていろいろと試してもらえ...
念願の「猫島(石巻市田代島)」に行ってきました〜人懐こい猫たちばかりで時間があっという間に過ぎ去りました
2024年11月9日(土)。 「行きたいね」と言いながら,ずっと行くことができなかった「猫島(石巻市田代島)」に初めて行ってきました。 私は晴れ男なので,「いい天気だった」というのが何倍もの相乗効果を出していることと思いますが,一言でこの旅を総括すると,...
もはや紙の本を読めない体質になってしまっている私〜手元に届いたらすぐに自炊(電子書籍化)へ
2024年10月に入り,一気にブログの更新頻度が少なくなっている昨今ですが,私は以前書いた「8割仕事術」通り,気楽に気ままに楽しく日常を過ごしております。 【参照】 わたしの8割仕事術|あべたか研究室 ちょっとした近況 ブログの更新頻度が下がっている理由は,特にここに書き出...
人生初のプライベートサウナ体験〜妙高市「HOTEL SOBOKU」にて
2024年9月22日(日)から1泊という形で,今年4月にオープンしたばかりの妙高市にできたプライベートサウナを体験できる「HOTEL SOBOKU」に妻と行ってきました。 妙高市の新井道の駅近くにできた1棟ごと独立したコテージ式になっているホテル(というか,貸別荘のような感...
年に1回至福の時〜今年(令和6年)は「奥の院 ほてるとく川」へ〜妻と日光まで出かけてきました
妻と年一至福の旅館。 昨年は,2年続けて,須賀川市にある「おとぎの宿 米屋」でした。 【参照】 年に1回至福の時〜今年(令和5年)は「おとぎの宿 米屋」へ〜今現在,わたしのベストお宿 3年連続もありだったのですが,妻が別のところにも出かけてみたいということで,今年は県をまた...
上越のあちこちを巡りながら社会科教育とキャリア教育を語り合うアクティブな研修を遠方から訪ねてきてくださった方と2人で
初めてお目にかかる方とじっくり8時間! 本日(2024年8月23日)は,わざわざ私に研究の相談やアドバイスをいただきたいと名古屋から訪問してきてくださった方といろいろと語り合う1日でした。 「社会科教育」「キャリア教育」をキーワードに授業実践と研究を探してみたところ私の名前...
本宮飲食店探索〜アズーロはるかぜへ〜結婚の記念日が重なった
わたしが福島に帰る日,偶然結婚記念日(ついに,銀婚式に突入!)に重なっているということで,2人で飲みに出かけようということになった。 平日の夜なので,郡山や福島に出かけるほどのものでもない。 地元,二本松のお気に入りのお店で……と思った。...
思わず最後まで一尾茂疋さんの話を聴いてしまいました〜めちゃくちゃラディカルだった
挨拶だけして帰るつもりが……つい最後までいてしまった 一尾さんが,上越教育大学にいらっしゃると聞いて,挨拶だけしておこうと思って授業前の会場へ行きました。 で,帰るタイミングを逸し,そのまま教室後ろの椅子に座りました。 教室は満員!(もともと,赤坂先生の授業ですから受講者は...
沢田研二LIVE2024「甲辰 静かなる岩」に行ってきた〜76歳になろうとしても自分の道を進もうとすること
2024年6月15日(土)、福島県白河文化交流館コミネス大ホールにて行われた沢田研二LIVEに初めて出かけてきた。 ライブ、コンサートに無理のない範囲でいろいろと出かけようと思ったときに、まず行ってみたいアーチストのトップに思ったのがジュリーだった。...
BEGIN「お天気祭りツアー2024」に行ってきた!〜ライブに出かけるということ
高校生時代。自分が自由にできるお金のほとんどを「音楽」にかけていたんですけどね。あれから40年。 今では,日常ではほとんど「音楽」を聴かなくなりました。仕事や日常生活で,部屋で音楽を流したり,イヤホンで音楽を聴いたりという方がいらっしゃることと思いますが,わたしはしてません...
初の「くるま旅パーク」は気分良く過ごせました。感謝〜アルミュール
2024年4月28〜29日,妻と一緒に「くるま旅パーク」という施設に初めて泊まりました。 RVパークは何度か泊まっていますが,「くるま旅パーク」は初めて。 くるま旅パークとは,こんな感じです。 駐車場や空きスペースに、 駐車泊できるシステムです。...
新潟でもう一つアウトドア気分を味わえるRVパークを見つけたよ〜RVパークSORARIO国上
2024年4月27〜28日,RVパークSORARIO国上を利用してきました。 ここは,「道の駅国上」の敷地内に設置されたRVパークで,最近新設されたものです。 【参照】RVパークSORARIO国上(公式) 本当は(RVパークSORARIO国上には失礼な話なのですが),わたし...
映画感想「オッペンハイマー」
うちの家族の映画事情 うちの家族は,揃いも揃って皆,インドアが多く(妻を除く),映画は互いに興味が重なる共通項の一つである。 とはいっても,好みが異なるところ多く,全員が揃って見るということはあまりない。 例えば,大学4年になる息子は,どちらかというとアクションだったり,S...
十何年ぶりかの東北キャンピングカーショー2024〜欲しいけど高価で買えないわさ
生き方のデフォルトが「休む」のわたしにとって、今年の3月は少しオーバーヒート気味だった。こうなるとどうも心と体がぞわぞわしてきて危ない状態になる。 ちゃんと自分が心地よく生活できる8割仕事術を忠実に行わねばならないと思う(笑)。 【参照】わたしの8割仕事術|あべたか研究室...
わたしのゼネラリストとしての強みは,いろんな役割をサイクル式で経験してきたことから身につけてきたのだと思う
2024年3月9日(土)の日本学級経営学会第6回研究大会では,ほぼ受付専任担当だったわたしです(笑)。これ,嫌味で言っているわけではなく,この歳になって自分の好きがわかってきた感じがあります。 今回も,わたしはわたしの立場で,十分研究大会を楽しみましたし,この立場だからこそ...
bottom of page