top of page

新潟でもう一つアウトドア気分を味わえるRVパークを見つけたよ〜RVパークSORARIO国上


2024年4月27〜28日,RVパークSORARIO国上を利用してきました。

ここは,「道の駅国上」の敷地内に設置されたRVパークで,最近新設されたものです。


本当は(RVパークSORARIO国上には失礼な話なのですが),わたしが気に入っている「やひこRVパーク」に妻を連れて行こうとしたところ,予約が遅くなり,この日は満室だと言われてしまったのです。


そこで,すぐちかくに新しいRVパークができたなぁと思っての予約でした。

しかし,これがよかったぁ〜。


わたしがRVパークを選ぶポイントは,

  • 金額が安いこと(3000円まででしょうか)

  • 温泉が設置,または近く(歩いていける程度)にあること

です。

何度か書いていますが,RVパークに宿泊するのは,ホテルに宿泊するより安いからです。これを勘違いしているRVパーク設置者がいます。ホテルと肩を並べる金額でしたら,ホテルに宿泊したほうがいいじゃないですか。基本,駐車場を貸してくださるだけなのでやすいことが前提です。

そして,できるなら,その場所に,または歩いていける場所に(だって,アルコールを飲んでからお風呂に入りたいんですもの),温泉があること。

これを必死で探します。


一番候補の「やひこRVパーク」は日帰り温泉「さくらの湯」の駐車場をRVパークとして貸し出していて,かつ,安価なので完璧です。

で,今回のRVパークSORARIO国上も,1泊代金2500円,敷地に「てまりの湯」があるので条件にあってます。しかも,2500円はてまりの湯の利用料500円が含まれてのものです。つまり,実質2000円で宿泊できるのです。これは,とてもとても素晴らしいです。


道の駅が隣接していますので,昼間は,道の駅の施設を利用することでいろいろと楽しめます。


わたしたちも,上の写真のように,昼早めにきて,ビールやらピザやらを楽しみました。


最近,わたしたちはサウナに凝っているのですけど,この「てまりの湯」のサウナ,よかったですねぇ。おすすめです。もちろん,冷水浴ができます。


一つだけ,難をいいますと(これ,感想用紙に書いてきましたが),トイレが遠いことですかね。道の駅のトイレを利用することになっています。それはそれで,ありなのですが,RVパークと同時期にキャンプ場を設置しています。

で,RVパークもキャンプ場も道の駅のトイレを利用することになっています。

RVパークだけを設置したなら,道の駅のトイレ利用もやむないかなぁと思うのですが,RVパークのとなりにキャンプ場を設置しておいたにも関わらず,トイレは少し歩く感じで道の駅のトイレを利用するようになっているのです。キャンプ場利用の方にとってそれはどうなのだろうと思いました。ぜひとも,近くにトイレが必要なのではないでしょうか。で,もし,キャンプ場近くにトイレを設置できたのなら,それはそこに隣接するRVパーク利用者にも使わせてほしいなぁと思います。


そういう意味で,5分程度で行き来できる2つのRVパーク(「やひこRVパーク」とRVパークSORARIO国上)ですが,施設面で,若干,「やひこRVパーク」に軍配が上がります。

ただし,どちらもRVパークとしての質は高いです(まぁ,わたしの条件に限りなく適用しているということにおいてですけど)。


わたしと同じような条件を求めている人にとってはとてもとてもおすすめですし,同時に,わたしはこれからも何度も何度も利用すると思います。何度も妻が一緒に付き合ってくれることはないと思いますが,一人でも利用するだろうなぁと思います。



閲覧数:64回0件のコメント
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© 2022 by Takayuki Abe

bottom of page