top of page

荒牧陽子&松浦航大「最強!!歌マネLIVE」と糸魚川駅周辺を楽しむ


春先にチケットを入手してた楽しみにしていた時間を過ごした。

好きなことの一つが「モノマネ」です。

古くは「ものまね四天王」とかもっと古くだと,角川博とか桜田淳子さんとかがモノマネを披露していた頃からモノマネって楽しいな,面白いなと思ってて,今でも「モノマネ」のタイトルがついた番組を見ると,つい見てしまう。


いつかコロッケのショーとかを見たいと思いつつ,見られないままこの歳まできてしまった。

モノマネって,本当に似ていることや歌を聞かせて「オオッ」と思わせるものもあれば,「モノマネ」ベースにお笑いなどを絡ませて「ショー化」しているものと大きく二分されると思う。

どちらも好きだが,どっちか選べと言われたら,歌をしっかり聴かせるモノマネのほうが好きだ。つい,テレビに夢中になってしまう私は,口をあんぐり開けたままモノマネを見ている時があるらしく

「よく,そんなに集中して見れるね」

と妻に呆れられる。

だから,本日の取り合わせはわたし的にはサイコーな2人であった。


松浦さんは好青年!荒牧さんは声量が半端なかった!

やっぱ,ライブっていいなって思うのは,わたしと「直接」話していなくても,なんというのだろう……会場内でコミュニケーションが発生するところだと思う。

テレビやYouTube,そしてライブはライブでもYouTubeライブなんかとはまた違った,ダイレクト感がある。「あっ,本物だ!」という感覚か。

で,「テレビと同じ!」と思うところもあれば,「あっ,本当はこんな感じなんだ!」と感じるところが多々あった(本当は,それだって大勢の人との対面で作った仮面かもしれないけれど)。


松浦さんは,なんだろ……一言で言えば,好青年。いい人。友だちになりたい!と思わせてくれる人。いろんな人から話しかけられるだろうな。わたしの知り合いで言えば,郡山の菊地南央さんに雰囲気がとっても似てた。あっ,南央さんが舞台上にいる!とずっと思っていたほどだ。表情以上に,「好青年。いい人。友だちになりたい!」というところが南央さんと重なって見えたのだと思う。


荒牧さん……。

荒牧さん,好きなんですよね。

「スター☆ドラフト会議」とか「世界1のSHOWタイム」とかに出演していた頃からそれこそ,「口をあんぐりしたまま」見ていた人の一人。

モノマネに加えて,歌も上手というイメージがあって,実際,そのとおりの上手さに加えてものすごい声量に圧倒された。で,女性シンガーのモノマネ中心なので,ダンスや振り付けなどが所々に入って,華やか。

まさに,SHOWTIME!。

ちょっとテレビとイメージが違った。

(テレビで少しはそれっぽさも垣間見られるが)テレビでは司会者がいて,「どうぞ〜」と言われて歌等を見せるだけで終わっているので,わからなかっただけなんだと思うが,「場を進める」という力があっ「芸能人」という感じだった。

キャラをつくって押していくという感じ。

「テレビ人」

なのだろう。

この押しを(テレビ人という感覚で)眩しいと思う人もいれば,ちょっと苦手……と思って引く人もいるのだろうな。

どちらにしてもプロだと思った。プロ魂を持っていると思った。

さすがだ。


糸魚川駅近くでランチ「ブラック焼きそば」初体験

初の糸魚川市街地滞在。