なぜか例年以上に忙しい11月。それは,学生ががんばっているからだと気づく〜私の喜びをシェア
ブログ
ファシリテーションの考え方と技術を身に着けて,幸せな世の中を築きましょう!!
阿部隆幸(著)ウェルビーイングな学級経営のためのポジティブ心理学: 先生や子ども、そして保護者の幸せな人生に向けて(アルテ,2024年12月)発刊
学校実習(学校支援フィールドワーク)折り返し〜今年度の学生はとにかくすごい!
里帰りの気分で「令和6年度福島県小学校教育研究会社会科研究会安達地区大会」の講演をしてきました
大日向小学校の秋山真一郎先生,岩本歩先生からイエナプラン教育のあれこれを学んだ半日〜上越教育大学にお招きして
福島大学「学級経営の充実のための講座パート 2 〜道徳・特別活動を中心として〜」が終わりました!
「目標と学習と評価の一体化」は目標を教師が子どもたちに与えるものと誤解されていることに関して〜学生と話をしていて改めて感じた〜
令和6年度の4チームの学校実習(学校支援プロジェクト)の打合せが始まる!〜今年度は例年以上にバラエティに富んだエピソードが集まる予感がしてワクワクする
昨年末に続き,山形の小学校へ〜協同学習と協働学習。積極的な活動参加により前のめり研修へ
あるゼミ生との個人ゼミが起点となって「論文の沼」にハマっている
深まる個人ゼミ,深まらない個人ゼミの分かれ目は先行研究の洗い出しにあり
最初で最後。語りたいことを語りたいように語らせてもらいました(笑)「社会科授業つくり方のアレコレ教えます!」終了!
2023年最後の研修は山形へ〜主体的な授業づくり・学級づくり
圧倒的なアクティブ・ラーニング体験〜小島貴之さんの模擬授業(R5実践セミナー「学校教育実践」)
名古屋市教育研究員の方が来室!おかげさまで深い学びができました。感謝!
さあて対面講座です!〜富山県砺波市講演会
「子どもが主役の学習評価 (授業づくりネットワークNo.43)」発売
仲田義則先生から学ぶ<『学び合い』で学校はこう変わる!〜学校経営も「目標と学習と評価の一体化」〜>
「目標と学習と評価の一体化」並びに「ALデザインシート作成演習」